現場の負担が大きい「介護士」
ここでは、介護士が抱えるストレスの理由と、その対処法を紹介します。現場の負担が大きい介護士は、様々なストレスを感じながら仕事をしているようです。
介護士にかかる負担
まず、職場の方針に対する不満がある場合、大きなストレスを感じることになります。経営陣から売り上げを優先するように指示され、無理な企画を提案されたり、利用者へのケアをないがしろにした運営方針を掲げるような職場では気持ちよく仕事ができません。それに加えて、人手不足の職場もストレスがたまります。人手不足を理由に一人当たりの業務負荷が増し、休みも取得しにくい環境だと、一気にストレスがかかることとなり心身が限界を迎えてしまいます。利用者の介護レベルによって異なる部分もありますが、入浴介助やベッドの移動といった肉体労働や、24時間運営の施設であれば夜勤も発生します。これらの業務を日常的に行うため、疲れが溜まりやすい傾向にあります。
また、人間関係のストレスに悩んでいる人も多くいます。介護はチームで進めていく仕事です。職員同士のコミュニケーションが上手くいかないと、業務に支障が出ます。幅広い年代の介護士が働いているため、価値観の違いから人間関係が悪化するケースも多いようです。
利用者への対応でストレスを感じることもあります。感謝の言葉をもらう機会が多く、やりがいのある仕事ではありますが、一方で認知症の利用者からの暴言や問題行動などに対してストレスを感じることもあります。また、利用者のご家族への対応にストレスを感じる人も少なくありません。
介護士のストレス・マネジメント
介護士は身体的な負担が大きい仕事です。そのため、生活習慣を整えて心身を回復する必要があります。十分な睡眠と食事を摂り、生活リズムを保ってください。夜勤がある場合は、運動やストレッチを取り入れると効果的です。
また、そもそものストレスの原因を考えることも大切です。何に対してストレスを感じているのかが明確になれば対処しやすくなります。モヤモヤすることがあれば、それを人に相談することも必要です。同僚に話しづらいのであれば、家族や友人でも結構です。一人でストレスを溜め込んでしまうことが最も危険です。
職場の方針や人間関係に悩んでいるのであれば、「価値観は人それぞれ」という考えを持つようにしましょう。価値観の違いに対していちいちストレスを感じてもキリがないため、「人は人、自分は自分」と割り切ってください。そうすることで、相手を受け入れる余裕も出てきます。
もし、いくら努力してもストレスが解消しないのであれば職場環境を見直しましょう。上司に相談したり、転職をして環境を変えるなどの方法があります。限界を感じる前にまずは行動する姿勢が重要です。
ストレスに悩む人の解決策
-
転職エージェントを活用する
ストレスのない職場に転職するのであれば、転職エージェントを活用してください。転職者に寄り添った転職サポートを提供してくれます。転職先の内情に詳しいので、ミスマッチが起きる心配もありません。
-
具体的な方法について
ストレス・マネジメントは習慣的に行うことで効果を発揮します。日常的に発生するストレスに対して、こまめに対処していかなければなりません。心身を休ませ、モチベーションを維持する方法を知りましょう。